2020年11月19日。ついに!!
グーグルアドセンスに合格しました!!!
ブログを開設したのが2019年の3月なのでここまで本当に長い道のりでした、、
アドセンスへの申請回数は実に20回を超えていたと思います。
そんな私でも色々な方のブログを参考にし、何とかグーグルアドセンスに合格することができたので、僭越ながら合格までに私が実践した11のことをご紹介したいと思います☺︎
はじめに
私は『はてな』でブログを開設しました。
グーグルアドセンスを前提してブログ開設となると、
-
WordPress
-
はてなブログ
のふたつで迷う方が多いと思います。
私がはてなブログを選んだ最大の理由は、初心者でも簡単にブログを作ることができるからです。
WordPressは設定が難しく挫折経験があった為、はてなブログの設定のしやすさはとても有難かったです☺︎
1.無料版はてなブログを開設
はてなブログには、無料版と有料版の2種類があります。
私は無料版からスタートしました。
理由としては、アドセンスに合格するためには平均で10記事ほど必要という情報が多かったので、10記事を書いたタイミングで有料版に切り替えようと考えたからです。
2.有料版『はてなpro』へ移行
2019年3月に無料版でブログを書き始め、目標の10記事を書き終えたのは2019年12月…!
約9ヶ月かかりました…マイペース更新すぎですね(笑)
そして、有料版『はてなpro』へ移行したのが2020年3月です。
3.独自ドメインの取得
はてなproにブログを移行後、お名前.com で独自ドメインを取得しました。
独自ドメインを取得できるサイトは色々ありますが、はてなブログ×お名前.comのキャンペーンで、独自ドメインを1年間無料で使用できるとのことだったので、迷わずお名前.comを選んだ次第です(笑)
独自ドメイン取得後、 参考にさせて頂いた記事はこちらです✨
4.ブログデザインの変更
はてなブログのテーマストアからデザインをインストールさせて頂きました。
いちからサイトを作るのはとても大変なので、こうしたサービスがあるのはとても有難いです。
私は、うたたねさんのデザインを使わせて頂いております。とても可愛くてお気に入りです♡
ありがとうございます!
ブログに設置したもの
続いて、グーグルアドセンス合格のために私がブログに設置したものをご紹介させて頂きます!
5.プライバシーポリシー
- 広告の配信について
- 当サイトが利用しているアクセス解析ツールについて
- 当サイトへのコメントについて
- 免責事項
以上4点をプライバシーポリシーに記載しました!
6.お問い合わせフォーム
Googleフォームで作成したページをブログ内に設置しました。
こちらの記事を参考にさせて頂きました!
7.グーグルアナリティクス
Googleアナリティクス設置は、こちらの記事を参考にさせて頂きました!
8.グーグルサーチコンソール
Googleサーチコンソールの設置も、アナリティクスと同様の記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございました!
アドセンス合格のために
Googleアドセンスの合格のために私なりに工夫をしたこと、実践したことをご紹介します!
9.既存記事のリライト
- 1,000文字に満たない記事のリライト
- Googleに価値のあるコンテンツと認識してもらうために雑学や豆知識を入れる
以上の2つに気をつけながら既存記事をリライトしました。
10.不要な記事の削除
実は、Googleアドセンスから合格の連絡がくる前日に、
「オリジナリティーに欠けるな…」
と思う内容のブログを3記事ほど削除しました。
一か八かでしたが、この選択が結果的に良い方に転んだのかなと思っています^^
11.コメント設定の変更
コメント設定(コメント許可)をユーザーからゲストに変更しました。
こちらもGoogleアドセンスから合格の連絡が来る前日に行いました。
はてなブログ内だけで完結しないということもポイントなのかなと思います。
まとめ
今回は、Googleアドセンスに合格するまでに私が実践したことをご紹介させていただきました!
先述した通り本当にマイペースに運営しているブログなので、他のブロガーの方に比べるとアドセンスの合格にかなり時間を要したと思います(笑)
20回以上落ちたので本当にお先真っ暗でしたが、試行錯誤しつつどうにか合格できたのでめげずに申請しつづけることも大切なのかなと思いました。
少しでも参考になれば幸いです^^
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
see you next time...✈︎