こんにちは、ゆうみん(@yuumin358)です。
今日は、はてなブログのお題に挑戦してみようと思います!
お題「#この1年の変化 」
この1年の変化は、良くも悪くもコロナなしでは語れません(笑)
今回は、この1年の私の変化についてあれこれ考えてみようと思います🌷
1番変わったこと
それは、『おうち時間=自分の時間』が大幅に増えたことだと、個人的には思っています。
コロナ以前は、休みの日になると毎週のように友達と遊んだり、ライブに行ったり、旅行に行ったり、飲み会があったり…
外出をする事が当たり前でした。
しかし、コロナの流行をきっかけにその生活スタイルが一変。
良かったこと・悪かったことについて具体的に考えみた結果がコチラ☟
良かったこと
・ブログを再開した
・新しい趣味(韓国ドラマ鑑賞・神社仏閣巡りなど)を見つけた
・本を読む時間ができた
・SNS離れをした
・幽霊部員だった社会人サークルを辞めた
・健康志向になり、オーガニック食品を意識して食べるようになった
・家族(猫含む)との時間が増えた
・出費が減った分、自己投資(月2回の整体・まつぱ・ネイルなど)するようになった
・TOEICを受ける気になった
悪かったこと
・友達と会うことがほぼなくなった
・ライブなどリアルでの楽しみがなくなった
・ワーホリ、留学いつ行こう問題
・時折、漠然とした将来の不安に駆られる
こうして見ると…
デメリットはあるものの、メリットの方が圧倒的に多いな〜と感じます。
はじめは、人に会えないことが結構ストレスだったりしたのですが、1年過ごすうちに段々と慣れました。
なんなら今は外出(遠出)が減り、人と会わない生活に快適すら感じています。。
アウトドアだけれども、根はインドアな私の性格が関係しているかもしれません(笑)
結論
この1年の変化は私にとって、新しい趣味であたったり、ブログを再開するいいきっかけをくれたなあと思います。
ずっと巣ごもりの状況が続くのはもちろん嫌ですが(笑)、自分の時間が存分にある『今』を大切に過ごしたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
イラスト©︎ノーコピーライトガール
see you next time...✈︎